fc2ブログ

ビストロ シュクルキッチン オフィシャル ブログ

高崎市上並榎町ビストロ「Shukuru Kitchen」のオフィシャルブログです。
ビストロ シュクルキッチン オフィシャル ブログ TOP > 2014年08月

肉料理

明日は1年ぶり?にコメノコ豚が入荷します。
今まで食べてきた国産銘柄豚の中でも間違いなくbest3に入る素晴らしい豚です。
&久しぶりの牛肉料理は短角牛のカイノミ!赤身の旨さを堪能して下さい。グリルがいいかなー。

ご来店お待ちしております。
スポンサーサイト



[ 2014/08/29 18:24 ] メニュー | TB(0) | CM(0)

自然派ワイン会いよいよ来週です!

昨日もご来店のお客様に27日のワイン会のご予約をいただきました。

まだまだ馴染みのない自然派ワイン。

今回は初の開催という事でお問い合わせからのご予約はなかったのですが、実際に来店され、グラスやボトルでシュクルの自然派ワインを飲まれた方がそのワインに魅かれて
そのままワイン会のご予約をいただく、という形が多くありました。

まずは体験していただきたい、という思いが強くあります。


まだお席が少しございます。

今回は仏ジュラ地方の自然派の雄、ステファン・ティソを特集します。http://t.co/9gdFDbH3P9 
ワイン会はなるべく一人もしくは二人くらいの生産者に絞って
今後も紹介したいと思っています。

今回は当初出そうと思ってオーダーしたワインの在庫がなく、上のランクの在庫なら...ということで2種類ワインを上級のモノに差し替えたました。...
今回は相当お得な内容となっております。
お問い合わせはお気軽に。
5千円で料理3品、ワインは今回は4種類になります。

シャンパンいらずと言われているクレマンBBFも出しちゃいますよ!

なお26日、27日のディナー営業は貸切となります。通常営業はございません。
ご了承ください。
[ 2014/08/24 10:40 ] イベント | TB(0) | CM(0)

今週の営業予定

先日のお知らせで19日のディナーのみお休みするとお伝えしましたが20日もお休みさせていただきます。

21日のランチから通常営業いたします。

なお22日のランチは都内自然派ワイン試飲会の為お休みします。
今週は休業が多くなりご迷惑をおかけします。よろしくお願いいたします。
[ 2014/08/18 23:27 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

明日のランチはお休みします

急ですいません。明日金曜日のランチはお休みします。僕のミスでカレーの仕込みが明日の昼までに間に合わなくなりました。前日のギリギリの告知でご迷惑をおかけします。よろしくお願いいたします。
[ 2014/08/14 23:28 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

お盆期間の営業及び自然派ワイン会のお知らせ

お盆期間中13(水)~17(日)は休まず営業いたします。なお、明けの19(火)はお休みさせていただきます。来週は20(水)から通常営業となります。ご了承ください。

そして、そして、とあるルートよりマルカッサン(仔イノシシ)が入荷します。
どう調理するか考え中。お楽しみに。。

先日もお伝えしましたが、8/27(水)19:30~より初の自然派ワイン会を開催します。料理3品、ワイン4~5種類を予定。
会費5000円です。毎回一人の生産者に絞って紹介したいと思っています。
初回なので「自然派ワインとは?」というところもお話ししたいと思っています。興味はあるけどよく分からない、という方もお気軽にご参加ください。
新しい、素晴らしいワインとの出会いが待っています。
定員12名。
ご連絡お待ちしております!
[ 2014/08/12 11:55 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

自然派ワイン新入荷

自然派ワイン新アイテムが少しづつ入荷してます。
先日来日イベントに行ったピュズラボノムは白が再入荷、ペティアンロゼが初登場。
目玉は天才醸造家と言われたニコラルナールが在籍した3年間だけ存在したした幻のドメーヌ、ルメールフルニエ。その'04のペティアンをクリスチャン・ショサールのネゴシアン、ナナが買い取って瓶詰めしたyou are so lucky! ちょっと高いですが貴重なワインですよ。
週末には第二弾でいよいよボワモアセが入荷。
他にもステファンティソのクレマンやマルセル・ラピエールとフィリップ・パカレを親戚にもつサラブレッド、クリストフ・パカレやローヌの巨匠マルセル・リショー、ラングドッグのスーパーワインなどなども入荷予定です。自然派好きの間では定番のアイテムですが群馬でこの辺のラインナップがここまで飲めるのはシュクルだけかと思われます。
うわ~それそれ待ってたよって方も、なんか最近自然派流行ってるからちょっと気になってるんだよな~という方も、ワインに興味があるんだけどどこから入ったら...という方も、横文字ばかりでなんかイライラするわ!、という方も何も考えずにとりあえず飲んじゃいましょう。素晴らしい世界が待っております。
それでは御来店お待ちしてます!

シェフ菊地
[ 2014/08/06 14:58 ] メニュー | TB(0) | CM(0)

8/5(火)はおやすみします

明日火曜日は終日お休みとさせていただきます。
午後から都内での試飲会で、終わったら戻ってディナー営業をする予定でしたが、もう一件自然派インポーターさんの試飲会があることがわかり、そちらにも参加する事にしたのでタイミング的にちょっと間に合わなそうです。
ご迷惑をおかけします。
おいしいナチュール見つけてシュクルでどんどん出していきますのでお楽しみに。
[ 2014/08/04 11:40 ] お知らせ | TB(0) | CM(0)

祭なので

今日は祭なのでディナーは浴衣でお迎えしようかと思っております。
新メニューは和歌山産鮎のコンフィ、グリーンオリーブソース添え、プラムのソルベなどちょこちょこ。
明日からスズキのクミン風味エスカベッシュも登場する予定。メロンのデザートはもうちょっとやることにしました。次はブドウかなー。

ご来店お待ちしております。
[ 2014/08/02 10:11 ] メニュー | TB(0) | CM(0)

日々雑感及び自然派ワイン会のお知らせ

日々の雑感も含めFBからの転載。

自然派生産者、ヴィニュロンでも農家でも、彼らが教えてくれるのはワインや農産物の素晴らしさだけではない。
自然との向き合い方、関わり方、そもそも自然に生きる、自然と共に生きるとはどういう事なのか。生き方とそのヒントを教えてくれているような気がしている。
だからこそこの流れをトレンドで終わらせてはいけない。
3.11は取り返しのつかない甚大な被害をもたらしたが、一方で食に対する意識を前より高く持つ人が増えた。最近ではそれも少しずつ麻痺してきているような気もするが。
狂牛病以降にヨーロッパで食に対する意識が高まり、オーガニックが根付いたように、今の日本の危機的状況はある意味チャンスなのだとも思っている。
野菜に関しては、シュクルは農家さんと直接契約するほどの量を扱っていない。だから全部とは言い切れいんだけどもなるべく無農薬のモノを選び、農家さんと契約している同業の仲間から分けてもらったりして、
なるべく安全なものを選ぶようにしている。
ただ安全だから、というわけではない。
実際食べてみてその味わいのピュアさとその野菜が発するエネルギーに驚いたからだ。これはもっと多くの人に知ってもらうべきだと思った。
ワインも然り。自然派に出会って、今まで飲んでいたワインは何だったんだろうっていうくらいのショックを受けた。
別にクラシックなワインを否定しているわけではない。
まあ、どっちがクラシックかって話もあるが。
もちろん長期熟成に耐えたグランヴァンの優雅さ、柔らかさや品の良さもたまらなく好きだ。けど、それはシュクルでやらなくてもいいかな、と思っている。
質の良い自然派ワインを口にしたとたんに感じる鮮烈なブドウの香り。
あたかもファツィオリのピアノが、表現者の腕と感性を、繊細に全て表現してしまうように(多胡さん偉そうにすんません)、その解像度の高さは、ブドウが作られた土壌の質やその年の気候を現すだけではない。
土とブドウに向かう生産者の真摯な姿を想像させ、そのエネルギーをも味わいに取り込んで表現しているように感じる。
そこから得るものは、ただ美味しいという感覚だけではない。自然派=あるがまま、ナチュラルというのではなく、その逆で、おそろしくかけられた時間と手間は、自然に向き合う事の難しさを我々にひしひしと伝えてくれる。自然に(と)生きる、というのは質素とか素朴だけではない。本来そんな生易しいモノではなかったということに気づかされる。
昔はそれが当たり前だったのだろう。いつからかずいぶんな怠け者になってしまったのだ。
シュクルでは去年から少しづつワインを自然派に切り替え、今は一部のスパークリング以外は全て自然派になりました。スパークリングも良いのが見つかり次第切り替えたいと思っています。
少し(大分か?)堅苦しい事を言ったけどまずは気楽にその美味しさを楽しんでもらえたらな、と思っています。
そして飲む回数を重ねる中で、そういった部分を少しでも感じとって考えるきっかけになればと。
今月下旬から隔月(予定)で自然派ワインの会をやります。ご興味ある方はコメント、お電話などいただければ。第一回は8/27(水)を予定しています。定員12名程度です。詳細はまたアナウンスします。

シェフ 菊地
[ 2014/08/01 10:34 ] イベント | TB(0) | CM(0)
プロフィール

shukurukitchen

Author:shukurukitchen
シュクルキッチンは“happy meal & music”をテーマに、シェフの「真剣に作った料理」と「適当に選んだ音楽」を楽しんでもらおう、というレストランです。
店名の「シュクル」はフランス語の「sucre=砂糖」ではなくスワヒリ語で「感謝」という意味です。

群馬県高崎市上並榎町271-5
027(333)5350

営業時間 

Lunch  12:00〜14:00(L.O)
           (水~日)

Dinner 18:30~22:30(L.O)
        
定休日 月曜日、火曜日ランチ休

twitter @shukurukitchen
twiterはブログよりオンタイムでラフに、
おもうままにつぶやいてます。
その日のBGMなんかも。

お店の地図は右側のリンクから。

最新トラックバック