fc2ブログ

ビストロ シュクルキッチン オフィシャル ブログ

高崎市上並榎町ビストロ「Shukuru Kitchen」のオフィシャルブログです。
ビストロ シュクルキッチン オフィシャル ブログ TOP > メニュー > 燻製

燻製

今回は自家製の燻製を紹介します。
 
木、金と2日連続で作りました。

005_convert_20111021234141.jpg

定番中の定番、スモークサーモンです。

ノルウェー産のサーモンを1尾丸で仕入れます。
まず3枚におろします。(頭は焼いてまかない!!)
あら塩と砂糖と黒胡椒をもみこんで半日おきます。

流水で表面を洗い流して、さらに冷蔵庫に半日入れて表面を乾かします。

そして燻製に入ります。燻製はいぶす温度によって、冷燻、温燻、熱燻の3種類に
分かれるんですが、スモークサーモンは火が入るとボロボロになるので基本的に冷燻です。

燻製箱に乾かしたサーモンを並べ、火をつけたスモークウッドを入れ待つこと6時間!
ようやく完成です。

燻製箱をお店のオープンで新調したので前回はちょっと手こずったんですが、今回はばっちりです。
美味かった!!



006_convert_20111021234217.jpg


続いてベーコンです。

こちらは豚バラを塩漬けして冷蔵庫で1週間寝かせます。
1週間経ったら冷蔵庫からだして干します。
表面を乾かして燻製がかかりやすくするのと、水分を飛ばして味を
凝縮させながら熟成を進める意味もあります。

3日から1週間干し(どれくらい水分を抜くかは好みです)
こちらも冷燻に6時間くらいかけます。

温燻する方法もありますが、生ハムっぽい食感にしたかったので今回は冷燻です。

これで何の料理を作るか模索中です。

ガレット(そば粉のクレープ)か、ほうれん草とサラダ仕立てにするか
はたまたシュークルートか....

うーん、悩みます。

今回はベーコンと一緒にソーセージも軽く燻製しました。
ソーセージは明日からメニューに載ります。
[ 2011/10/22 00:44 ] メニュー | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

shukurukitchen

Author:shukurukitchen
シュクルキッチンは“happy meal & music”をテーマに、シェフの「真剣に作った料理」と「適当に選んだ音楽」を楽しんでもらおう、というレストランです。
店名の「シュクル」はフランス語の「sucre=砂糖」ではなくスワヒリ語で「感謝」という意味です。

群馬県高崎市上並榎町271-5
027(333)5350

営業時間 

Lunch  12:00〜14:00(L.O)
           (水~日)

Dinner 18:30~22:30(L.O)
        
定休日 月曜日、火曜日ランチ休

twitter @shukurukitchen
twiterはブログよりオンタイムでラフに、
おもうままにつぶやいてます。
その日のBGMなんかも。

お店の地図は右側のリンクから。

最新トラックバック