fc2ブログ

ビストロ シュクルキッチン オフィシャル ブログ

高崎市上並榎町ビストロ「Shukuru Kitchen」のオフィシャルブログです。
ビストロ シュクルキッチン オフィシャル ブログ TOP > メニュー > ヒナノビールの扱いを始めました!

ヒナノビールの扱いを始めました!

今日からタヒチのヒナノビールを扱います。フランス領の下面発酵ビールで軽やかな飲み口だけど香りは華やかでうまいですよ。吉川ひなのはこのビールから名付けられたそうで。ギネスビールの扱いはしばらくお休みします。

消費税増税による値上がりがございます。切り替えの準備がまだ出来てないので今日はまだ改定されておりません。来週明けまでに切り替える予定です。

去年と作り方をガラッと変えてよりナチュラルになった桜のアイス。おかげさまでかなりの好評をいただいておりますが今日は在庫がありません。入荷が遅れていた桜の葉が今日届いたので明日には再開できるかと思います。
増税前の出荷増で、この1~2週間の宅急便の取扱が従来の10倍近くあったとか。やむなしです。

それではご来店お待ちしております。

シェフ 菊地

[ 2014/04/01 17:17 ] メニュー | TB(0) | CM(3)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/04/09 09:25 ] [ 編集 ]
Re: 応援してます

○○様
3日ほど前にコメントをいただいていたのに気付きました。
返信遅れて申し訳ありません。。
叱咤激励の言葉ありがとうございます。

ランチ休業の件は本当に心苦しく思っています。ただ、今だから言える話ですが
「仕込みが追いつかなくて閉めます」っていうのは去年に関しては3分の2くらいが
実は体調不良によるものでした。

もともと身体が弱かったわけではないのですが、去年は原因不明の体調不良が本当に多く
自分でも不本意な一年でした。ただ、あまりシェフが「体調不良」を休む原因にするのも
店のイメージを損なうと思ったので「仕込みの為」としていた部分があります。

また、店がヒマだとつぶやいてる時間があったら~というご指摘ですが、仕込みがあるのに
遊んでいるという事はまずないです。ヒマな日が何日か続くとほとんど仕込みがない、という日もありますが。
いっぱいいっぱいです。ほとんど毎日。去年も春以降は雑誌等の露出もあって忙しい日々が続いていました。
深夜まで片づけと仕込みをして、立ってられないくらい眠たくなって、そのまま床に倒れ込んで
朝方風呂に入りに帰宅する、というパターンがほとんどでした。

体調不良が続いたのもその辺に原因があったかもしれません。

そんな事は、お客さんには関係のない話だというのは重々承知しております。
体調管理は自己責任だと言われれば返す言葉はありません。

ただ、やるべき事があるのにサボっているように思われていたなら、
そこは訂正しなくてはいけないと思いました。


提供時間についてですが、これはシュクルキッチンの最大のテーマだと思っています。
下準備はしようと思えばいくらでも出来ます。付け合わせの野菜も茹で置きして、スモークサーモンも
切って、肉も魚も1人前づつ切っておいて、ビーフカレーも温めておく、という事をやればかなり提供時間は短縮されるでしょう。
ただ、風味は落ちます。色も悪くなります。カレーも出なければ肉がボロボロになります。
それは僕がやりたい料理ではありません。

予約をたくさんいただいている日はさすがに僕も準備します。
ただ、暇な日が何日か続いたらやはりそこまでの準備はできません。

そうやってあまり準備をしていない時に不意にたくさんの来店があり、ほぼ満席、
みたいな状況になるとどうしても遅れてしまう事があります。

思い切って人を雇えば事態もかなり改善されて、すんなりうまく店も回るようになるのかもしれませんが、
そこをもう一歩踏み出すことが出来ずになかなか改善されない状態になっています。
もっと要領良くやる方法もあるのかもしれません。
これに関しては100%僕のエゴです。責任です。申し訳ありません。

マキコレさんはもちろん存じ上げております。10年くらい前から自然派を紹介し続けている
店も知っています。伝説のブロガーさんはちらっと噂を聞いた事しかありませんが。

ただ認知も需要も供給もまだまだ少ないと思っています。。これは店を始めて2年半、色々なお客さんと
会話したり高崎のレストランのワインリストを見て感じている事です。
だったら徹底的に普及するまでやりたいな、と。
東京より5年遅れ云々という話をメインで言いたかったわけではありません。

そこを不快に思われたなら申し訳ありません。

メニュー構成、店のスタイル、営業時間、お店の移転も含めて改善策を現在色々思案しております。
危機感はいつも感じています。

こういう風にはっきり言っていただける方がいらっしゃるのは本当にありがたいです。
感謝いたします。
暖かい目で見守って下さい、とは言いません。
厳しい目で見ていただいて、これならまた行ってもいいかなと思われた時にご来店いただければ、と思っています。
よろしくお願いいたします。

シェフ 菊地

○○様に直接コメントをお返しする方法がなかったので元のいただいたコメントは表示せずに
公開という形でお返事させていただきました。重ねてお許しいただければと思います
[ 2014/05/05 17:40 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/05/10 09:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

shukurukitchen

Author:shukurukitchen
シュクルキッチンは“happy meal & music”をテーマに、シェフの「真剣に作った料理」と「適当に選んだ音楽」を楽しんでもらおう、というレストランです。
店名の「シュクル」はフランス語の「sucre=砂糖」ではなくスワヒリ語で「感謝」という意味です。

群馬県高崎市上並榎町271-5
027(333)5350

営業時間 

Lunch  12:00〜14:00(L.O)
           (水~日)

Dinner 18:30~22:30(L.O)
        
定休日 月曜日、火曜日ランチ休

twitter @shukurukitchen
twiterはブログよりオンタイムでラフに、
おもうままにつぶやいてます。
その日のBGMなんかも。

お店の地図は右側のリンクから。

最新トラックバック